忍者ブログ

実籾5丁目第1町会 お知らせ その他 備忘録

二期目。自治会活動を淡々と記録する場所です。コメントされても基本的に返しませんので期待しないで下さい。 個人情報に最大限配慮して曖昧かつ無難なことしか記録しません。 主に役員向けに公開しておりますがそのうち会員にも公開します。 いつまで続くかわかりませんが、とりあえず私の任期が満了するまでは続きます。たぶん。

防犯カメラ導入と補助金申請の手順など

去る4月21日に市役所にて防犯カメラ導入に関する説明会がありました。
何を今更と言われるかもしれませんがその時のことを書きます。

【とりあえず今季は難しそう】
・住民の同意が必要なので総会を開かなければならない
・準備期間が一ヶ月弱しかない
・予算もない

【ハードルが高いと感じた部分】
・二台しか設置できない
・リースやレンタルは補助対象ではない
・ランニングコストが読めない

【疑問】
・なぜリースやレンタルがダメなのか
・なぜ二台しか設置できないのか
・市内におすすめ業者がいるのになぜ勧めないのか

【あくまでも個人的な感想として総括】
 今回自分が気になっていたのはレンタルなども視野に入れてのことかどうかと、市内に業者がいるのかどうか(お金を落とすならそのほうが良いでしょう)、それと設置台数だったのですが説明会に参加してそれら以上に気になったのは設置者は画像を見ることができないと書かれていたことです。多額の費用をかけて基本的に録画するだけ。最大で半額の補助。保守管理は自治会任せ。警察が来たら画像提供……そんな便利じゃなさそうなものに自治会として投資をするのだろうかという率直な疑問と、そこまでガチガチにやるなら市役所と警察でやればいいじゃないと思いました。
 あとは他の町会長さんからの質問でありましたけど、2万円くらいのカメラを40台設置するほうがいいと思うんですよね(補助金を最大限利用すると仮定して)。
 監視カメラはあくまでも補助的なものとして扱い、基本的には夜景団などで巡回するのが治安を高める方法だと言われたのも時代錯誤な気がして違和感がありました。町会の役員には回覧しました。



 長くなりましたが以上が所感です。
 現段階では検討に値しないので記事も遅くなりました。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
町会長2021-2024
性別:
非公開

P R